loading

株式会社メディカルガーデン

新着情報

個人宅事例 服用負担に対する事例②

2021/02/15

弊社では海老名市を拠点として在宅訪問に特化した運営をしております。

薬局において在宅医療への対応が必要となる中で、実際にどのような事例があるか懸念されていらっしゃることではないでしょうか。

そこで、今回は個人在宅における服用負担に対する事例を以下記載致します。

患者様のご要望に対して、医師に薬のご相談をするケースがあります。

【訪問看護師様からのご相談内容】

簡易懸濁法で薬剤投与を行っている患者様がルート閉塞しているとたびたび連絡があり、確認への訪問が必要。

【ご提案内容】

原因は薬剤を溶かす容器でそのまま注入しており正しい投与の案内が必要と判断。
カテーテルチップに薬を溶かす、勢いよく注入する、
55℃のお湯の作り方の指導をなどを実施。

【経過】

その後、問い合わせ、訪問時もルート閉塞の相談がなくなり、
コンプライアンスも向上した。

以上

今後とも在宅訪問において患者様の生活の質の維持向上を目指して取り組んで参ります。

弊社の在宅訪問において、詳細はこちら

採用エントリーページはこちら

 

採用について、ご不明な点などもLINEでお受けしております。

 

施設在宅 薬の取り扱いによる体調改善の取り組みについて②

2021/02/13

弊社では海老名市を拠点として在宅訪問に特化した運営をしております。

介護福祉施設において、薬剤の管理および服用後の症状についてお困りのご施設様も多いのではないでしょうか。

弊社は薬剤のセッティング管理の他にも医師の訪問診療に随行し、薬剤のアドバイザーとして診察に同席をさせていただいております。

その中で、今回は薬の取り扱いによる体調改善の取り組みについて、事例を以下記載致します。

【他職種からのご相談内容】

エロビキシバット水和物錠を定期服用しているが、効果不十分の患者様がいらっしゃり、
ピコスルファートナトリウム水和物シロップ用を服用しないと便が出にくい状況

【検討事項】

ピコスルファートナトリウム水和物シロップ用の投薬には手間がかかり、
負担となっている。

【担当医師へのご相談内容】

エロビキシバット水和物錠(5)2T 1×朝食前から
ピコスルファートナトリウム水和物シロップ用 0.5g1×朝食前へ変更の提案を行い、
医師の判断により、変更

【経過】

排便コントロールも容易となり、体調も良好

以上

今後とも在宅訪問において患者様の生活の質の維持向上を目指して取り組んで参ります。

弊社の在宅訪問、居宅療養管理指導において、詳細はこちら

採用エントリーページはこちら

採用について、ご不明な点などもLINEでお受けしております。
友だち追加

マスクの素材について注意のご案内

2021/02/12

新型コロナウイルス感染症が未だ終息されない昨今ですが、皆様日々お使いのマスクの種類について、ご案内いたします。

マスクに使われる素材には不織物、布マスク、ウレタンなど様々です。

また、フェイスシールドやマウスシールドなども見受けられるようになりました。

そこで、それぞれの吐き出し飛沫量及び吸い込み飛沫量について、
国立大学法人豊橋技術科学大学よりスーパーコンピューター富岳によるシミュ―レーションについてまとめられておりました。

国立大学法人豊橋技術科学大学 令和2(2020)年度第3回定例記者会見より引用

https://www.tut.ac.jp/docs/201015kisyakaiken.pdf

このようにマスクの種類により効果が違うことが明らかとなりました。

また、フェイスシールドとマウスシールドにおいては吐き出し飛沫量は若干抑えられるものの、
飛沫を吸い込むリスクに対しては効果がなされないとの結果となりました。

さらにマスクの2重着用について、米疾病対策センター(CDC)が10日発表した内容によると、
3層のサージカルマスク、3層の綿製の布マスクを着けた場合はそれぞれ、粒子を42・0%、44・3%阻止したが、
2重マスクでは阻止率が92・5%に倍増した。

との結果もございます。

効果が2倍になるといったことではないようですが、少しでも感染リスクを減らすことが出来るようです。

弊社薬局では職員へ不織布マスク着用の徹底をしており、日々空気洗浄について、定型化しないよう検討しておりますので、ご安心くださいませ。

一刻も早い新型コロナウイルス感染症が終息するよう、心からお祈り申し上げます。

 

新型コロナウイルス感染症対策の関連記事

新型コロナウイルス等に対する弊社の対策について(4) | メディカルガーデン 海老名市の薬局 (medical-garden.com)

全店舗に高機能空気清浄機「Air dog」を配置しております。 | メディカルガーデン 海老名市の薬局 (medical-garden.com)

 

新型コロナウイルス対策として日経DIに取り上げられました。

2021/02/12

この度、2021年2月10日発行の日経DIに薬局のBCP(事業継続計画)対策のポイントについて、掲載されました。

拡大表示はこちら

弊社では職員が新型コロナウイルス感染の陽性者が出てしまった場合だけでなく、
同居家族の通勤先および通学先での陽性者が出てしまった場合、
濃厚接触者でなくとも出勤停止及び会社負担でのPCR検査を実施しております。
なお、PCR検査は職員本人だけでなく、御家族様にも弊社の全額負担にてPCR検査を受診しております。

さらに、万が一に備えて必要最少人数での業務継続をするため、
日ごろからオペレーションの確認および優先順位をつけて取り組んでおり、
それによる業務効率化を図っております。

他にも感染対策推進役を任命し、消毒や清掃、出勤前・出勤時・退勤時を検温を実施し、毎日報告をするようにしております。

今後も予防策に対して、これに留まらず検討して参ります。

過去の日経DI掲載の記事はこちら

新型コロナウイルス対策について日経DIに取り上げられました。 | メディカルガーデン 海老名市の薬局 (medical-garden.com)

 

施設在宅 訪問診療時の同行について①

2021/01/29

弊社では海老名市を拠点として在宅訪問に特化した運営をしております。

介護福祉施設において、薬剤の管理および服用後の症状についてお困りのご施設様も多いのではないでしょうか。

弊社は薬剤のセッティング管理の他にも医師の訪問診療に随行し、薬剤のアドバイザーとして診察に同席をさせていただいております。

その中で、今回は薬の取り扱いによる薬剤師の薬学的知識の活用について、事例を以下記載致します。

【他職種からのご相談内容】

風邪症状あり、クラリスロマイシン、カルボシステイン、デキストロメトルファンの処方があり、ベルソムラを継続服用中であった。

【検討事項】

クラリスロマイシンとベルソムラが併用禁忌であるため、ベルソムラの血中濃度上昇となることをお伝えし、抗生物質の処方変更を検討

【担当医師へのご相談内容】

飲み合わせについて、アミオダロン錠を服用されているため、アベロックスの併用禁忌となることを情報提供した。
結果、抗生物質はセフカペンピボキシルへ変更と医師のご判断。

【経過】

経過も良好。風邪症状も改善。

以上

今後とも在宅訪問において患者様の生活の質の維持向上を目指して取り組んで参ります。

弊社の在宅訪問において、詳細はこちら

採用エントリーページはこちら

採用について、ご不明な点などもLINEでお受けしております。
友だち追加

TOP